top of page

離乳食に野菜が大切な理由

こんにちは!

mom's管理栄養士の星野です☺


なんとなく、野菜が身体にいいことは分かっているけれど…

どうして離乳食期の赤ちゃんにも野菜が必要なの?


その理由は大きく 2つ あります。



① 味覚を育て、健康的な食習慣を作るため

離乳食期は味覚を育てるとても大切な時期!

甘みや苦み、酸味など、さまざまな味を経験することで、

赤ちゃんは味覚を形成していきます。

この時期から望ましい味覚を形成することで、

将来の健康的な食習慣や生活習慣病予防にもつながります。


② 栄養のバランスを整えるため

野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維など

赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。


例えば…

☑︎ビタミンA:目や肌の健康をサポート

☑︎ビタミンC:免疫力を高める

☑︎鉄分:血液(赤血球)をつくる、免疫力を高める

☑︎食物繊維:腸内環境を整える       etc…

                               

これらの栄養素は他の食品ではなかなか補いにくいことも多く、

野菜を取り入れることで栄養のバランスが整います✨ 




初めての野菜には、甘みがあって食べやすいにんじんやかぼちゃがおすすめです。

小さなひとくちから始めて、赤ちゃんと一緒に食べる楽しさを見つけていきましょう♬


「野菜が苦手かな…?」と思っても、焦らず、ゆっくりで大丈夫。

少しずつ試してお子様と一緒に『おいしい😋』を一緒に増やしていきましょう!

Comments


bottom of page